新しいフットサルシューズに変えるのって、ワクワクの反面億劫じゃないですか?
せっかく長い時間かけて自分の足にフィットした靴を交換。また地道にフィットさせていかなければなりません。大変、、、
使用中シューズがリニューアルや廃盤になり、同じ靴が手に入らないときさらに悲劇は起こります。

サイズは0.5cmごとにしか調整できないので、必ずしも自分の足のサイズにフィットするとは限りません。メーカーが違ったらなおさらです。
そこで思いついたアイデアをご紹介。効果未検証ですので、ご賛同いただいた方のレポートお待ちしております!
インソールとってみる
よくやられてるのが、インソールをとってしまうとか、薄いインソールを購入するだと思います。

これは皆さんやられていると思いますが、室内とかだと足を痛めるのであまりやりたくはないですよね。
インソール循環方
そこで考えたのがこちらの方法。もう皆さんやってるのかな、、、
1.履かなくなったシューズのインソールを使う
足にフィットして良い意味で劣化してるので、これだけで大分フィット感が違いました。


でもそれだけでは未来がありません、いつかは使えなくなってしまいますw
2.普段のシューズに新しいインソールを入れる
フットサルはコアな方でなければ毎日やりません。そこで履かなくなったシューズのインソールを利用している間に、普段よく履く靴のインソールとして利用します!

ある程度フィットしてきたところで新しい靴に戻して、さらに仕上げ的にフィットさせる
これが今回考えた方法です。
どうでしょう、もう皆さん実践済みでしょうか?
今実験中でまったく効果検証できていないのですが、いま自分の考えるベストです。
コロナ禍ですが、年末セールでの新しいシューズさがしでワクワクしてみては!