最近はコロナの人数も減り、フットサルえんじょいできていますでしょうか!?
ただ、感染者数が0ではないので、症状がでてないだけかもしれませんので
これから抗体減少期には注意が必要ですね!安全第一ですw
さて、今日から始まったこの企画!?
この企画でご紹介する厳選ピックアップ動画はアラフィフおじさんである筆者が、これなら自分でも練習できる。部屋でコソ練できるおすすめ動画をピックアップしてご紹介しようと思っています。
実際に家や、フットサルコートで試してからアップしますよ!!
そして第一回目はラボバです!!
ラボバ
ご存知のひとはご存知!?らしいのですが、知りませんでした><
でも家で少し試してみたら、これはおじさんでも使える!!と思ったのでご紹介させてください。
いろいろ調べてみたところ石関さんの動画がわかりやすかったです!
基本編
動画の2:14秒あたりに、細かい説明があり、私のようなおじさんにもとてもわかりやすいです。
7:12秒もおすすめです。
守り方の勉強になりますし、実践でどう使うか、なぜ抜けるのかわかりやすい動画となっています。
抜く話をしていますが、フェイク動作としておじさんでも使いやすいなと思いました。
実践編
こちらはさらに実践編です。おじさんには結構きついのでラボバで抜くのはおじさんには厳しいかなと思いますが、フィジカルのあるおじさまにオススメの動画です!
基本は最初の動画と同じですが、ポイントは2:12秒あたりにあります。
石関さんの基本は軸ずらしなので、コーンを見ながらどこにボールを置くかを見るとよいかなと思いました。
何もしなくても抜ける位置にボールをさらして、そこにラボバを入れて確実に抜くのが極意なのでしょうか。
石関さんの動画では、抜くための動作としてラボバが紹介されていますが
フィジカルのない私のようなおじさんには、抜くためよりも、ひとつのフェイクとして使いやすいのではと思って練習していこうと思います!!
今日のフットサルは軸を考えてやろうかな〜 今日もLet’s Enjoy フットサル!
色々なものがあるので自分の口周りに合うものを探してみましょう!


これで実際に5km走ってみました。ゆるくキロ6分半くらいのぺーす。
不織布もスポーツタイプに
ついでに普段遣いでこちらも試してみました。
型固定タイプでなくフレームでテントをつくるタイプ。重要視したのは紐にひっかけられること。


マスクは家にあったもので、まさかの紐がひらたいもの。つけられるかな?


注意書きでは駄目と記載ありましたが、折り曲げてなんとかつけてみました。


装着!


おー、いい感じ。大きくすっても顔にマスクがふれない!
でもマスクが大きすぎて横がちょっと心配、、、むむむ。
とりあえず5kmランニングしてみました。
全く問題なし!というか一番ラクでした。横があいてる??w
ただしテント式はマスクをよく外す場合は端が外れやすいので注意が必要です。
しんどいのどうしても駄目というかたにおすすめなのはNarooMaskです。
公称値のないなんちゃってスポーツマスクとは違い、公称値で1.7μmは99%カットと記載があります。一般的な布マスクよりはるかに良好そうですね。
まだまだ大変な日々が続きますが
ワクチン2回目を多くのひとがうち、気軽にフットサルできる日がくるといいですね!
では今日もLet’s セーフティー&エンジョイ フットサル!!
(※これらの情報は個人が個人とために検証した結果にすぎません。極力調べ皆様の助言となるよう努めてはおりますが、商品購入など各自のご判断にてよろしくお願い致します。)